メールで問合せ 今すぐ電話

頭痛でお困りの方へ

頭痛の種類

筋緊張性頭痛・群発性頭痛・片頭痛(偏頭痛)など頭痛といっても様々な種類があります。

筋緊張性頭痛とは

首や肩周りの筋肉が緊張する事で、血流が悪くなり頭痛が起こります。後頭部がしめつけられる感じ、強い肩コリや首コリを伴う、デスクワークをすると夕方から頭痛がする、ストレッチやマッサージや温めると楽になる

群発性頭痛とは

目の奥を通る血管の炎症が原因ではないか?と言われています。1~2ヵ月の間、強い頭痛が数時間毎日続きます。

片頭痛(今は偏頭痛より片頭痛を使う傾向です)

頭蓋骨内の血管の炎症が原因ではないかとされています。ズキンズキンと波打つ頭痛、頭を動かすとガンガン響く、頭痛と共に吐き気を伴う事もあり、月に1~2回ほど起きる。

その他に筋緊張性頭痛と片頭痛の混合タイプがあるなどされており、一口に頭痛と言っても様々なタイプがありますが、実際の所として一般的に原因ははっきりとしていません。

当院が観る頭痛の最大の原因は?

脳圧の上昇と血流不全

頭痛の最大の原因は頭のむくみによる脳の圧迫ストレスが大きく関係しています。

  illust_2

頭蓋骨内がむくむ事で脳内が圧迫されると、血管も圧迫され炎症が起こり、脳内の血流が悪く頭(頭蓋内)の圧力が高い状態です。

脳の圧力が高い事、脳の血流が悪い事、これが頭痛の最大の原因となります!!

頭蓋骨内の圧力が正常になると、脳に十分な血液つまり栄養と酸素が送られ、筋肉の緊張も自然と取れて頭痛が起こりにくくなります。全身の免疫力が低下して血管や筋肉に炎症を起こす事や、耳、側頭骨の硬さも頭痛に関係し、頭痛の箇所や種類によって内臓の働きも大きく関係します。

頸椎と首の筋肉の緊張

頸椎の状態や首の筋肉の緊張により頭の体液の流れが悪くなります。筋緊張性頭痛は僧帽筋の緊張により起こる事もあり、頸椎部分の調整は欠かせません。

特定の栄養素の不足と摂りすぎ

鉄、タンパク質、マグネシウムなど栄養素の不足から貧血症状による頭痛もあります。また血糖血の乱れによる頭痛もあります。その為、栄養素を消化、吸収しやすい体、内臓の調整も必要になってきます。

頭痛に関してはくも膜下出血や脳出血、脳腫瘍、髄膜炎など命にかかわる状態もある為、まずは専門の医療機関で検査・診察をおススメします。

【頭痛の改善】へのアプローチ

まずは全身をコントロールしている脳・自律神経の活性化が必要です。

treatment (13) treatment (12)

左画像のように大きく固まっている頭蓋骨を調整し、右画像のように本来の状態にする事で、脳の血流が改善して、自律神経バランスが改善します。

自律神経バランスが整う事で、緊張していた筋肉は緩まり、緩み過ぎていた筋肉は引き締まります。また内臓の働き、リンパ循環・血液循環も改善していきます

 keitui2

そして多くの症状の原因となる頚椎の歪みを取り除く必要があります。

カイロプラクティック視点や当院の考えからの体や各症状に対する見方、
またアプローチ(施術法)、改善例の一部です。

【頭痛】に関して

ブログとリンクしています

めまいと頭痛の原因についてはこちら

草津市の整体なら口コミで人気のエナジープラスカイロプラクティック院 診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel077-532-7417

Tel077-532-7417
タップして電話する

〒525-0027 滋賀県草津市野村2丁目21-20
琵琶湖線 草津駅から、徒歩15分

Facebook

ページトップへ戻る